目次 閉じる
3月xx日 とんかつ定食 ライス半盛【ガッツリ最高峰】
ハンバーグ定食と同様に、やや高いために敬遠していたメニューがとんかつ定食である。
これまたライス半盛りにすることで1000円→950円になり心理的障壁が下がるため、いよいよ食べることにしたのであった。

食べたいなら食べちゃいなさいよ














この心の機微を大切にしたい…!






揚げたてな香りとこんがりとした色がすでに食欲をそそりまくりである。
アツアツなカツにソースとからしをあしらって、ごはんとともに頬張ればもう確実である。
大判な肉に、歯ざわりが豪快な衣がさらに食べごたえをあげまくっている。
ご飯半盛りでも結構お腹いっぱいになったのであった。
なんならちょいと重い、とすら感じた。
満腹になりたいなら選択肢にあがる定食と言える。














ちなみにちょいと衣が剥がれやすかった。しかしながら満腹である…!
3月xx日 イカフライ定食 ライス半盛【イカ】
気づけばフライ続きだが、この日はイカフライ定食をチョイス。
あのイカ丼と同様のイカフライを、ソースや醤油、からしで食べることができる定食と言える。














これもまた良いのだ




イカの歯ざわりがしっかりしており、衣も相まって口の中が楽しげ。
ソースでがっつりフライを堪能するもよし、醤油で和の心に触れるもよし、大変おいしいフライメニューである。














添えられたカラシも良い…! フライメニューではイチオシかも
3月xx日 カツカレーライス【コク&まろやか、意外と辛い】
不意に食べたくなるカレー欲を満たすべく、自由軒へと訪れた筆者である。






自由軒はカレーもあんのか!














うむ。これまたいいのである…!
届くとともにカレーの香りが鼻をつく。




食べてみればまろやかなコクを感じる。














ココナッツミルクパウダー入ってるルーもあるけど、それに近い感じ。ほんのりまろやかでいいんだよな〜
そしてしっかり辛いのも筆者としてはたまらん要素である。
コク深く、しっかり辛口。
さらにそこにカツが加わり圧倒的な食べごたえも同居する。
なかなかクセになるカレーである。






ってか3回連続フライじゃん
それもまたよし…!


3月xx日 五目かた焼きそばとネギチャーシュー、そしてバイスサワー【晩酌デー】
工事明け、早速自由軒を訪れた筆者である。
晩酌デーとし、バイスサワーを注文してしまった。






バイス好きだな!














うむ…!さわやかで良い
この日は、メインに五目かた焼きそば、さらにネギチャーシューもいただいた。




ネギチャーシューは細切りのネギとチャーシュー、更にきゅうりを交えたピリ辛おつまみである。
これがかなり美味しいおつまみであった。














ネギチャーシュー、良い…!
そして五目かた焼きそばが到着。
パリパリなかた焼きそばを五目あんかけでいただけるメニューである。








あんかけで徐々に柔らかくなっていく麺も一興である。
揚げた麺であることもあり、なかなかボリューミー。














お腹いっぱいになるぞ
五目系は途中でお酢を少し垂らす味変もオススメ。
3月xx日 ネギ味噌ラーメンと春巻き【味噌の香り&ピリ辛ネギ】
夜行く時間があったので、自由軒へと駆け込んだ。
このところ暖かくなったと思わせて、妙に寒い日が続いていた。














あったかいスープ飲みて〜
そんなわけで温かい汁物をと思い、この日はネギ味噌ラーメンを注文したのであった。
ついでに春巻きも注文。
満を持してラーメン到着。
と同時に味噌の華やかな香りが立ち込める。




食べてみれば、ネギは結構しっかり辛い。
味噌味のスープによくマッチしている。
いつもの細めな麺は最初柔らかいかな?という印象だったが、なんだかんだ美味しい。
スープは塩や醤油よりしっかりした塩気だが、ベースにある滋味豊かな味わいについ飲んでしまう。


改めて春巻きの具材に注目してみると、これまたなかなか具だくさんである。
春雨、たけのこ、きくらげ、人参、豚肉あたりが入っている。














アツアツの具がうまい…!
ちなみにレモンが大変春巻きにあう。


ラーメンに戻れば、麺は大方食べたものの、チャーシューが沈んでいた。
ネギと一緒にチャーシューを頬張り、スープも完飲した。














うまかった…!


ということで2023年3月の自由軒探訪の記録であった。














ごちそうさまでした
いやはや、それにしても自由軒、魅惑の中華・洋食屋さんである…!






行ってみよう!

